独立峰。頂上付近はカルデラ状ですが、妙高山と違い中心の御巣鷹山(小黒姫)より外輪の黒姫山の方が標高が高いのです。
山頂からの滑走は北東面から南面まで様々なコース取りが可能です。
旧リフトが無くなってもなお条件のよい日は最上部の閉鎖してしまったコースにハイカーが列を成す人気の山です。
植生はやや蜜ですが、斜度変化が少なく楽しめます。谷は所どころ深く、近づく場合は充分な下調べ・準備が必要です。
標高(m) | 緯度(°) | 経度(°) | 備考 | |
---|---|---|---|---|
黒姫山(信濃) | 2,053 | N36.813512 | E138.127139 | 日本二百名山 北信五岳 |
御巣鷹山(小黒姫) | 2,046 | N36.817445 | E138.116941 |
地図
天気
登山計画書
第2ペアリフト山頂駅付近に届入箱が設置されています。コースを外れる場合提出は必須。書式は任意。トラブルを避けるため、パトロール隊員の方を見かけたら予定の概要を知られせておくといいかもしれません。
- 登山届けについて | BCTRL
アクセス
黒姫高原スノーパークのリフトからのアプローチは、横移動が多く思ったほど標高を稼げません。が、それ以外の選択肢は時間・距離共になかなか難しくなります。第2ペア山頂駅から黒姫山山頂までのグリーンシーズンのコースタイムは3時間程度。
また、裾野が広く、スタート地点とゴール地点を別に設定するなら、車等での移動が必須となります。
第1クワッド – 第2ペアは3コマで 8:30、第5ペア – 第2ペアは2コマで8:50運行開始と、1回券が高価なだけになかなか悩ましいところです。
- 黒姫高原 駐車場無料 リフト1回券 x 3コマ = 1800円(高価か?)
料金 | 収容台数 | 標高(m) | |
---|---|---|---|
駐車場 | 無料(冬季) | 300? | 820? |
町営駐車場 | 無料 | 300? | 820? |
リフト | 運行開始 | コマ数 | 山頂駅標高(m) |
第1クワッド | 8:30 | 2 | 1,000? |
第5ペア | 8:50 | 1 | 1,060? |
第2ペア | 9:00 | 1 | 1,170? |
リフト券 | 料金(円) | コマ数 | 計(円) |
1回券 | 600 | 2 | 1,200 |
3 | 1,800 | ||
回数券 | 2,500 | 5 | – |
2017/09現在。情報は常時更新されません。最新の情報は黒姫高原スノーパークのホームページでご確認ください。 ?:未確認または非公式の情報です。 |
コース
- COURSE
周辺情報
- 食事
- 風呂
- 宿泊